2002/07/03
RSAセキュリティ株式会社、株式会社大塚商会、ソフトバンク・コマース株式会社、株式会社ディアイティ、トレンドマイクロ株式会社、日本ベリサイン株式会社、株式会社ヒューコム、マイクロソフト株式会社の8社で、セキュリティ教育プログラム機関「セキュリティ・エデュケーション・アライアンス・ジャパン(SEA/J:シージェイ)」を設立。
情報セキュリティに関する教育と資格認定を行っていくこととした。
以下、プレスリリース内容
-----------------------------------------------------------------
2002年7月3日
RSAセキュリティ株式会社
株式会社大塚商会
ソフトバンク・コマース株式会社
株式会社ディアイティ
トレンドマイクロ株式会社
日本ベリサイン株式会社
株式会社ヒューコム
マイクロソフト株式会社
RSAセキュリティ、大塚商会、ソフトバンク・コマース、ディアイティ、
トレンドマイクロ、日本ベリサイン、ヒューコム、マイクロソフト
業界初のセキュリティ教育プログラム機関、SEA/J設立
〜 セキュリティ意識の普及のために、セキュリティベンダーとシステムインテグレータが
共同で教育プログラム機関を設立 〜
RSAセキュリティ株式会社、株式会社大塚商会、ソフトバンク・コマース株式会社、株式会社ディアイティ、トレンドマイクロ株式会社、日本ベリサイン株式会社、株式会社ヒューコム、マイクロソフト株式会社の8社は、インターネットユーザー増加やブロードバンド普及に伴うセキュリティ技術の重要性やその対策のニーズの高まりに応え、体系化されたセキュリティ教育プログラム開発を行い、セキュリティに関する一般ユーザーの認識レベルの向上や初級技術者の育成に加えて、中・上級技術者の養成まで幅広い視野のもと、さらに、それらの育成の結果として資格認定までをも踏まえた活動を行う共同プロジェクトに関する提携に合意致しました。8社は2002
年9 月を目処に「セキュリティ・エデュケーション・アライアンス(略称SEA/J、シージェイ)」の教育プログラムを立ち上げる予定です。
「セキュリティ・エデュケーション・アライアンス」は、今後セキュリティ教育サービスの提供並びにプロモーション活動の展開を目指します。参加企業については、現状の8社の委員会企業より順次参加を呼びかけて行く予定です。
ブロードバンド時代の本格的な到来によって、セキュリティ対策へのニーズは大きくなっています。セキュリティは1つの技術、1つの製品によって構成できるものではなく、種々の製品または技術などの組み合わせにより構成されるものです。したがって、セキュリティ教育は、1社の力で完成できるものではなく、ITベンダー、システムプロバイダー、インテグレーター等それぞれ各社が互いのコアコンピタンスを結集すればさらに効果的でより良いセキュリティサービスが提供できると考え、本アライアンスを設立致しました。
インターネット社会全体を考えると、それぞれのネットワーク環境はインターネットを介して相互に接続されているため、全てのシステムのセキュリティレベルが統一して向上されない限り、一部のセキュリティレベルの低いネットワークの介在により常にセキュリティ面での脅威に晒されていることものが現状です。ブロードバンドの利用拡大により、一般ユーザーも高速常時接続環境を簡単に実現できる現在、行政や大企業中心のセキュリティレベルの向上努力に加えて、さらに、一般ユーザーを含めた広範囲に渡るセキュリティレベルの向上が必要となってきております。
この状況を踏まえ、セキュリティ・エデュケーション・アライアンスでは以下の展開を目指します。
1. セキュリティ全体に関する意識レベルの向上
2. 体系的セキュリティ技術者・関係者の養成
3. セキュリティ初級技術者の育成
4. 中・上級技術者の育成
5. 資格認定
本アライアンスでは、高度なセキュリティ教育を目指すと同時に、セキュリティ利用者の認識レベルの向上という点にも着目し、まず第一弾の施策として、エントリーレベルの基礎教育コースを2002年9月を目処に提供開始することを目指します。
セキュリティ・エデュケーション・アライアンスでは、以下の2つのタスクフォースを設置致します。1つは「コンテンツ部会」、もう1つは「マーケティング部会」です。「コンテンツ部会」では教育プログラムの立案・作成を技術提供も含めて行い、部会メンバーはRSAセキュリティ、ディアイティ、トレンドマイクロ、日本ベリサイン、ヒューコム、マイクロソフトの6社が中心となって構成されます。「マーケティング部会」はプロモーション、運営部分の検討を行い、大塚商会、ソフトバンク・コマースの2社が中心となり構成され、セキュリティ・エデュケーション・アライアンスとしてのサービスの展開を図っていきます。
【参考資料】
● セキュリティエデュケーション・アライアンス(SEA/J)委員会企業 (五十音順)
・ RSAセキュリティ株式会社 〔本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山野 修〕
・ 株式会社大塚商会 〔本社:東京都千代田区、取締役社長:大塚 裕司、コード番号:4768〕
・ ソフトバンク・コマース株式会社 〔本社:東京都中央、代表取締役社長:宇陀 栄次〕
・ 株式会社ディアイティ 〔本社:東京都江東区、社長:下村 正洋〕
・ トレンドマイクロ株式会社 〔本社:東京都渋谷区、社長:スティーブ・チャン、コード番号4704〕
・ 日本ベリサイン株式会社 〔本社:東京都中央区、社長:川島 昭彦〕
・ 株式会社ヒューコム 〔東京都杉並区、代表取締役社長:井上 陽一〕
・ マイクロソフト株式会社 〔本社:東京都渋谷区、社長:阿多 親市〕
【ご参考】
■ プロジェクト参加各社の概要 (五十音順)
<RSAセキュリティ株式会社>
会社名: RSAセキュリティ株式会社
所在地: 東京都千代田区丸の内1-3-1
代表者: 代表取締役社長 山野 修
事業内容: ユーザー認証製品、PKIシステム管理製品、暗号化ツールの販売および教育
設立: 1996年1月
資本金: 3億1,000万円
出資比率: 米RSA Security Inc.100%
<株式会社大塚商会> http://www.otsuka-shokai.co.jp/
会社名: 株式会社 大塚商会
所在地: 東京都千代田区三崎町2-12-1
代表者: 取締役社長 大塚 裕司
事業内容: コンピュータ、複写機、通信機器、ソフトウェアの販売および受託ソフトの開発等を行うシステムインテグレーションと、サプライ供給、保守、教育支援等のサービス&サポートを提供
設立: 1961年7月17日
資本金: 10,374百万円
<ソフトバンク・コマース株式会社> http://www.sb-commerce.co.jp/
会社名: ソフトバンク・コマース株式会社
所在地: 東京都中央区日本橋箱崎町24-1
代表者: 代表取締役社長 宇陀 栄次
事業内容: IT商品・サービスの流通事業及び、企業のIT化、企業間電子商取引
(B to B)の促進にいたるまでのトータルITソリューションの提供
設立: 2000年3月23日
資本金: 30億円
出資比率: ソフトバンク・イーシーホールディングス株式会社 100%
<株式会社ディアイティ> http://www.dit.co.jp
会社名: 株式会社ディアイティ
所在地: 東京都江東区新砂1-6-35 Nビル東陽町
代表者: 代表取締役社長 下村 正洋
事業内容: ネットワークおよびネットワークセキュリティに特化し、
製品の輸入、販売、サポート、および自社製品の開発、
ならびにトータルソリューションを提供
設立: 1985年12月9日
資本金: 2億1千140万円
<トレンドマイクロ株式会社> http://www.trendomicro.co.jp
会社名: トレンドマイクロ株式会社
所在地: 東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー10F
代表者: 代表取締役社長 スティーブ・チャン
事業内容: コンピュータおよびインターネット用セキュリティ関連製品・サービスの開発・販売
設立: 1989年10月
資本金: 68億3367万円 (2001年12月31日)
<日本ベリサイン株式会社> http://www.verisign.co.jp/
会社名: 日本ベリサイン株式会社
所在地: 東京都中央区八重洲2-8-1
代表者: 代表取締役社長兼CEO:川島 昭彦
事業内容: ドメイン名登録サービス、ウェブサイトの実在性を証明するサーバ証明書サービス、オンライン事業者が安全なEコマースと通信を展開するために欠かせない電子認証サービスとトランザクションサービスを提供
設立: 1996年2月23日
資本金: 14億1,440万円
<株式会社ヒューコム>
会社名: 株式会社ヒューコム
所在地: 東京都杉並区梅里1-7-7 新高円寺ツインビル
代表者: 代表取締役社長 井上 陽一
事業内容: セキュアネットワークのトータルソリューションプロバイダとして、ネットワーク
システムの設計、構築、運用、管理、監視からトレーニングまで一環した
ソリューションの提供。トレーニングでは昨秋より「情報セキュリティ対策支援
コース(専門課程)」を開講し、セキュリティ技術者を養成。
設立: 1986年12月24日
資本金: 6億3691万5百円
<マイクロソフト株式会社> http://www.microsoft.com/japan/
会社名: マイクロソフト株式会社
所在地: 東京都渋谷区笹塚1-50-1 笹塚NAビルディング
代表者: 代表取締役社長 阿多 親市
事業内容: コンピュータソフトウェア及び関連製品の営業・マーケティング
設立: 1986年2月
資本金: 4億9950万円
■ 報道関係の皆様からの本件に関するお問い合わせ先
・ RSAセキュリティ株式会社
マーケティング統括本部 マーケティングコミュニケーションマネージャ
竹中 知子 ttakenaka@rsasecurity.com
Tel: 03-5222-5244 Fax: 03-5222-5270
・ 株式会社大塚商会
企画広報課坂内(バンナイ) koho@otsuka-shokai.co.jp
Tel:03-3265-4923 Fax:03-3239-9614
・ ソフトバンク・コマース株式会社
ソフトバンク・イーシーホールディングス株式会社
社長室 広報課 栃原(トチハラ) ktochiha@softbank.co.jp
新居(ニイ) cnii@softbank.co.jp
Tel: 03-5642-8383 Fax: 03-5641-3406
・ 株式会社ディアイティ
総合企画室 池部恒司、営業企画部 飯嶋淳
press@dit.co.jp Tel: 03-5634-7651 Fax: 03-3699-7048
・ トレンドマイクロ株式会社
広報課 櫻井・池之本・飯泉(いいずみ)・秋山
pressweb@trendomicro.co.jp
Tel: 03-5334-3658 Fax: 03-5334-3648
・ 日本ベリサイン株式会社
マーケティング・コミュニケーションズ 飯坂・直木
pr@verisign.co.jp Tel: 03-3271-7019
・ 株式会社ヒューコム
ITソリューション事業本部販売促進課
広報担当 川原 pr@hucom.co.jp
Tel: 03-5306-7378 Fax: 03-5306-7334
・ マイクロソフト株式会社
コーポレートマーケティング本部
広報部 新保 mskkpr@microsoft.com
Tel: 03-4523-3210
|