ホーム > 正会員からのコメント
正会員からのコメント          
EMCジャパン株式会社(旧 RSAセキュリティ株式会社)EMCジャパン株式会社 (旧 RSAセキュリティ株式会社)
  RSA公開鍵暗号方式に代表される暗号と認証技術において、パイオニアとして弊社が培ってきたノウハウをSEA/Jの各コースに積極的に反映、高い専門性を持ったセキュリティ技術者育成に貢献してまいります。
         
株式会社 大塚商会株式会社 大塚商会
  SEA/Jの目指す情報セキュリティ技術者育成の趣旨に賛同し、教育ビジネスを中心とした支援を提供いたします。SEA/Jの浸透および情報セキュリティ教育の普及の為に最新のセキュリティ技術を発信できる体制を整え真剣に取り組んでおります。

開講スケジュールはこちら(認定校サイト)

         
ソフトバンク コマース&サービス株式会社ソフトバンク コマース&サービス株式会社
  SEA/Jの正会員としての活動を通じて、情報セキュリティに対する啓蒙と情報セキュリティを担う人材の育成を、支援して参ります。
         
株式会社 ディアイティ株式会社 ディアイティ
  情報セキュリティの体系的なスキルを持つ人材の育成の必要性は高まりつつあります。弊社では得意とする分野のコンテンツを中心にSEA/Jに貢献いたしております。
  SEA/Jが提供する基礎コース、応用コース共に多くの方々に受講いただき、情報セキュリティのスキルアップに役立てていただけることを期待します。
         
トレンドマイクロ株式会社トレンドマイクロ株式会社
  ブロードバンド(高速大容量)常時接続の普及により個人ユーザーのパソコンをはじめ、企業内個人経由感染で大手企業でも被害が報告されるなど、ネットワークウイルスの脅威の広がりが深刻です。こうした背景から、ウイルス対策をはじめとしたセキュリティーサービスプロバイダーとして、SEA/Jの正会員としての活動を通じて、情報セキュリティに対する啓蒙と情報セキュリティを担う人材の育成を、支援して参ります。
         
マイクロソフト株式会社マイクロソフト株式会社
  情報システム環境のセキュリティを確実に強化していただくために、製品や技術の拡張のみならず、ガイダンスやトレーニングといった情報提供内容の充実や提供手段の強化に注力しています。この一環としてSEA/Jの正会員としての活動にも積極的に参加しています。
         
マカフィー株式会社マカフィー株式会社
  SEA/Jの活動に対して弊社の製品・技術・人材を提供することにより、情報セキュリティのプロフェッショナル育成プログラムを通じた、日本の情報セキュリティのレベルアップに貢献していきたいと考えています。
プライバシ−ポリシー FAQ お問い合せ サイトマップ 関連リンク ページトップ
(C) 2005 SEA/J. All rights reserved.